古語:

風姿花伝の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「風姿花伝」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/85件中)

分類連語堂に入(い)った。得意とする。出典風姿花伝 一「えたる風体(ふうてい)あるべし」[訳] 堂に入った芸の趣があるだろう。なりたち動詞「う(得)」の連用形+完了の助動詞「たり」の連体形...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①仏教を会得すること。悟りを開くこと。◇仏教語。②奥義を会得すること。出典風姿花伝 一「たとひ天下に許され、能にとくほふしたりと...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①仏教を会得すること。悟りを開くこと。◇仏教語。②奥義を会得すること。出典風姿花伝 一「たとひ天下に許され、能にとくほふしたりと...
接続詞しかしながら。出典風姿花伝 一「さりながら、この花は、まことの花にあらず。ただ時分の花なり」[訳] しかしながら、この美しさは、ほんとうの美ではない。ただ年齢の若さからくる一時的な芸の美しさであ...
接続詞しかしながら。出典風姿花伝 一「さりながら、この花は、まことの花にあらず。ただ時分の花なり」[訳] しかしながら、この美しさは、ほんとうの美ではない。ただ年齢の若さからくる一時的な芸の美しさであ...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}はなやかに見える。はなやかになる。出典風姿花伝 一「よき事は、いよいよはなめけり」[訳] よい点は、ますますはなやかに見えている。◆「めく」は接尾語。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}はなやかに見える。はなやかになる。出典風姿花伝 一「よき事は、いよいよはなめけり」[訳] よい点は、ますますはなやかに見えている。◆「めく」は接尾語。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}はなやかに見える。はなやかになる。出典風姿花伝 一「よき事は、いよいよはなめけり」[訳] よい点は、ますますはなやかに見えている。◆「めく」は接尾語。
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①人をほめたたえること。出典風姿花伝 一「見物の上下、一同にほうびせしなり」[訳] 見物のすべての人がそろってほめたたえたのである。]...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①人をほめたたえること。出典風姿花伝 一「見物の上下、一同にほうびせしなり」[訳] 見物のすべての人がそろってほめたたえたのである。]...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS