古語:

風姿花伝の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「風姿花伝」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/85件中)

名詞①道理や常識に外れていること。無理。②専門外の道。出典風姿花伝 序「この道に至らんと思はん者は、ひだうを行(ぎやう)ずべからず」[訳] 能の道に達しようと思う者は、専門外の...
名詞①道理や常識に外れていること。無理。②専門外の道。出典風姿花伝 序「この道に至らんと思はん者は、ひだうを行(ぎやう)ずべからず」[訳] 能の道に達しようと思う者は、専門外の...
名詞①外見。姿。身なり。②(能や和歌などの)表現様式。詠風。歌風。芸風。出典風姿花伝 五「およそ、この道、和州・江州(がうしう)において、ふうてい変はれり」[訳] 総じて、能楽...
名詞①外見。姿。身なり。②(能や和歌などの)表現様式。詠風。歌風。芸風。出典風姿花伝 五「およそ、この道、和州・江州(がうしう)において、ふうてい変はれり」[訳] 総じて、能楽...
[一]名詞禅宗で、師僧が、弟子や修行者に対して、悟りに導くために出す課題。多く古来の高僧の語録のうちから選ばれるが、難問が多いとされている。◆仏教語。[二]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)に...
[一]名詞禅宗で、師僧が、弟子や修行者に対して、悟りに導くために出す課題。多く古来の高僧の語録のうちから選ばれるが、難問が多いとされている。◆仏教語。[二]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)に...
他動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}実際より高く評価する。出典風姿花伝 一「立ち合い勝負にもいつたん勝つときは、人もおもひあげ、主(ぬし)も上手と思ひしむるなり」[訳] (能役者の...
他動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}実際より高く評価する。出典風姿花伝 一「立ち合い勝負にもいつたん勝つときは、人もおもひあげ、主(ぬし)も上手と思ひしむるなり」[訳] (能役者の...
分類連語能楽で、役者の年齢の若さによって生まれる一時的な芸の美しさ・魅力。出典風姿花伝 一「この花は、まことの花にはあらず。ただじぶんのはななり」[訳] この美しさは、ほんとうの美ではない。ただ年齢の...
分類連語能楽で、役者の年齢の若さによって生まれる一時的な芸の美しさ・魅力。出典風姿花伝 一「この花は、まことの花にはあらず。ただじぶんのはななり」[訳] この美しさは、ほんとうの美ではない。ただ年齢の...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS