古語:

あの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「あ」を解説文に含む見出し語の検索結果(111~120/2475件中)

感動詞っ。ら。▽強い驚きを表す。出典伊勢物語 六「『なや』と言ひけれど」[訳] 「っ」と言ったが。
名詞空を吹く風。出典古今集 雑上「まつかぜ雲の通ひ路吹き閉ぢよ」[訳] ⇒まつかぜ…。
名詞空を吹く風。出典古今集 雑上「まつかぜ雲の通ひ路吹き閉ぢよ」[訳] ⇒まつかぜ…。
名詞「だごころ」に同じ。出典古今集 東歌「だしごころをわが持たば」[訳] ⇒きみをおきて…。
名詞「だごころ」に同じ。出典古今集 東歌「だしごころをわが持たば」[訳] ⇒きみをおきて…。
名詞①麻(さ)の別名。②麻(さ)、または苧(からむし)の茎の皮で作った糸。
名詞①麻(さ)の別名。②麻(さ)、または苧(からむし)の茎の皮で作った糸。
名詞①麻(さ)の別名。②麻(さ)、または苧(からむし)の茎の皮で作った糸。
名詞①【髪】髪の毛。②【首・頭】くび。たま。⇒みぐし...
名詞衵(こめ)や袿(うちき)の上に重ねて着る衣服。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS