「強う」を解説文に含む見出し語の検索結果(141~150/410件中)
分類連語…ものだなあ。▽活用語の連体形に付いて、強い感動・詠嘆を表す。出典竹取物語 貴公子たちの求婚「うれしくものたまふものかな」[訳] うれしいことをおっしゃるものだなあ。◆「かな」は終助詞。
分類連語…ものだ。…にちがいない。▽強い断定を表す。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「必ず心惑ひし給(たま)はむものぞと思ひて」[訳] きっと取り乱しなさるにちがいないと思って。◆「ぞ」は係助詞。
感動詞おおい。よう。▽強く呼びかけるときに発する語。出典徒然草 八九「助けよや、猫また、よや、よや」[訳] 助けてくれ、猫まただ。おおい、おおい。◆間投助詞「よ」と「や」を重ねて、強めた語。
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}神に強く願い祈る。出典万葉集 四四九九「天地(あめつち)の神をこひのみ長くとそ思ふ」[訳] 天地の神に祈って長生きしようと思う。◆上代語。
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}神に強く願い祈る。出典万葉集 四四九九「天地(あめつち)の神をこひのみ長くとそ思ふ」[訳] 天地の神に祈って長生きしようと思う。◆上代語。
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}神に強く願い祈る。出典万葉集 四四九九「天地(あめつち)の神をこひのみ長くとそ思ふ」[訳] 天地の神に祈って長生きしようと思う。◆上代語。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}憎らしい。無愛想である。出典源氏物語 総角「いと、あまり深く、ひとにくかりけることと」[訳] 非常に度を超えて気持ちが強く、無愛想で...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}憎らしい。無愛想である。出典源氏物語 総角「いと、あまり深く、ひとにくかりけることと」[訳] 非常に度を超えて気持ちが強く、無愛想で...
分類連語自分さえよければ、人はどうでもよいという利己的な考え。出典徒然草 一〇七「にんがのさう深く、貪欲(とんよく)甚だしく」[訳] (女というものは)利己的な考え方が強く、欲が深いことが甚だしく。◆...
分類連語自分さえよければ、人はどうでもよいという利己的な考え。出典徒然草 一〇七「にんがのさう深く、貪欲(とんよく)甚だしく」[訳] (女というものは)利己的な考え方が強く、欲が深いことが甚だしく。◆...