古語:

聞こすの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「聞こす」を解説文に含む見出し語の検索結果(141~150/986件中)

代名詞そのあたり。そこらあたり。▽中称の指示代名詞。出典徒然草 七一「昔物語を聞きても、このごろの人の家の、そこほどにてぞありけんと覚え」[訳] 昔の物語を聞いても、現在の人の家の、そのあたりであった...
自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}苦労する。出典宇津保物語 俊蔭「年頃(としごろ)らうせる父母(ちちはは)に、琴の音(ね)を聞かせて、そのむくいとなさむ」[訳] 長い年月苦労してき...
自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}苦労する。出典宇津保物語 俊蔭「年頃(としごろ)らうせる父母(ちちはは)に、琴の音(ね)を聞かせて、そのむくいとなさむ」[訳] 長い年月苦労してき...
形容詞口語①大きい。出典鈍根草 狂言「聞き及うだよりいかい川ぢや」[訳] 聞いていたのより大きい川だ。②はなはだしい。たいそうだ。出典女殺油地獄 浄瑠・近松「いかいお世話でござ...
形容詞口語①大きい。出典鈍根草 狂言「聞き及うだよりいかい川ぢや」[訳] 聞いていたのより大きい川だ。②はなはだしい。たいそうだ。出典女殺油地獄 浄瑠・近松「いかいお世話でござ...
名詞①昔に作られた物語。『源氏物語』以前の物語をさすことがある。②昔話。昔の話。思い出話。出典源氏物語 椎本「おぼえなき御ふるものがたり聞きしより」[訳] 思いがけない(女三の...
名詞①昔に作られた物語。『源氏物語』以前の物語をさすことがある。②昔話。昔の話。思い出話。出典源氏物語 椎本「おぼえなき御ふるものがたり聞きしより」[訳] 思いがけない(女三の...
分類連語あたりを激しく吹く風。転じて、世間の強い風当たり。出典源氏物語 須磨「枕(まくら)をそばだててよものあらしを聞き給(たま)ふに」[訳] (源氏は)枕から頭を上げて耳を澄まして、あたりを激しく吹...
分類連語あたりを激しく吹く風。転じて、世間の強い風当たり。出典源氏物語 須磨「枕(まくら)をそばだててよものあらしを聞き給(たま)ふに」[訳] (源氏は)枕から頭を上げて耳を澄まして、あたりを激しく吹...
名詞夕方の薄暗いこと。また、その時分。出典千載集 秋上「ゆふまぐれ荻(をぎ)吹く風の音聞けば」[訳] 夕方の薄暗い時分に荻に吹いてくる風の音を聞くと。◆「まぐれ」は、「目暗」の意。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS