古語:

いしの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「いし」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/108件中)

分類地名①歌枕(うたまくら)。今の滋賀県大津市石山町。瀬田川の西岸に沿い、背後に石山をひかえ、山麓(さんろく)に石山寺(いしやまでら)がある。近江八景の一つで、観月の名所。②「...
分類地名①歌枕(うたまくら)。今の滋賀県大津市石山町。瀬田川の西岸に沿い、背後に石山をひかえ、山麓(さんろく)に石山寺(いしやまでら)がある。近江八景の一つで、観月の名所。②「...
名詞①考え。意向。出典平家物語 二・一行阿闍梨之沙汰「衆徒(しゆと)のいしゅに至るまでならびなく」[訳] (比叡(ひえい)山は)多くの僧の考えまで他と比べものにならないほど立派で。]...
名詞①考え。意向。出典平家物語 二・一行阿闍梨之沙汰「衆徒(しゆと)のいしゅに至るまでならびなく」[訳] (比叡(ひえい)山は)多くの僧の考えまで他と比べものにならないほど立派で。]...
名詞内侍所(ないしどころ)に属す女官。行幸の折には馬に乗ってお供した。◆「ひめまへつぎみ」の変化した語。
名詞内侍所(ないしどころ)に属す女官。行幸の折には馬に乗ってお供した。◆「ひめまへつぎみ」の変化した語。
名詞律令制で、役人の罪悪をただし、一般の犯罪を取り締まり、風俗を正すことをつかさどる役所。のち、権限は検非違使(けびいし)に移った。「ただすつかさ」とも。
名詞律令制で、役人の罪悪をただし、一般の犯罪を取り締まり、風俗を正すことをつかさどる役所。のち、権限は検非違使(けびいし)に移った。「ただすつかさ」とも。
名詞①才能。才気。②見る価値のあるところ。見所。趣。出典栄花物語 駒競べの行幸「かどある巌石(いはほいし)を立てならべて」[訳] 趣のある岩石を立てならべて。
名詞①才能。才気。②見る価値のあるところ。見所。趣。出典栄花物語 駒競べの行幸「かどある巌石(いはほいし)を立てならべて」[訳] 趣のある岩石を立てならべて。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS