古語:

とての意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「とて」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/1241件中)

名詞仏・菩薩(ぼさつ)が、衆生(しゆじよう)を救うために仮に人の姿となってこの世に現れたもの。◆仏教語...
名詞仏・菩薩(ぼさつ)が、衆生(しゆじよう)を救うために仮に人の姿となってこの世に現れたもの。◆仏教語...
名詞①寝る所。寝床。②ねぐら。出典枕草子 春はあけぼの「からすのねどころへ行くとて」[訳] からすがねぐらへ帰ろうとして。
名詞①寝る所。寝床。②ねぐら。出典枕草子 春はあけぼの「からすのねどころへ行くとて」[訳] からすがねぐらへ帰ろうとして。
分類連語(合図として)手を振る。手で制止する。出典源氏物語 夕顔「『あなかま』と、てかくものから」[訳] 「静かに」と手で制止するものの。
分類連語(合図として)手を振る。手で制止する。出典源氏物語 夕顔「『あなかま』と、てかくものから」[訳] 「静かに」と手で制止するものの。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}陰陽(おんよう)道で、行こうとする方位が塞がりとなって行けなくなる。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}陰陽(おんよう)道で、行こうとする方位が塞がりとなって行けなくなる。
名詞①平安・鎌倉時代、国司の代理となって、その任国での政務を代行した役人。代官。②室町時代以後、代官。◆「めしろ」とも。
名詞①平安・鎌倉時代、国司の代理となって、その任国での政務を代行した役人。代官。②室町時代以後、代官。◆「めしろ」とも。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS