古語:

ゆりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ゆり」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/48件中)

名詞①狩猟(しゆりよう)。多く「鷹狩(たかが)り」をいう。◇「猟り」とも書く。②花・木・草・蛍などを求めてとったり、観賞したりすること。▽桜・紅葉・蛍などの語の下に濁音化して接...
名詞①狩猟(しゆりよう)。多く「鷹狩(たかが)り」をいう。◇「猟り」とも書く。②花・木・草・蛍などを求めてとったり、観賞したりすること。▽桜・紅葉・蛍などの語の下に濁音化して接...
自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}(煙や香りが)立ちのぼって、あたりに満ちる。出典源氏物語 鈴虫「富士の嶺(みね)よりもけにくゆりみちいでたるは、本意(ほい)なきわざなり」[訳] (香の...
自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}(煙や香りが)立ちのぼって、あたりに満ちる。出典源氏物語 鈴虫「富士の嶺(みね)よりもけにくゆりみちいでたるは、本意(ほい)なきわざなり」[訳] (香の...
自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}(煙や香りが)立ちのぼって、あたりに満ちる。出典源氏物語 鈴虫「富士の嶺(みね)よりもけにくゆりみちいでたるは、本意(ほい)なきわざなり」[訳] (香の...
名詞海に近い河川にすむ水鳥の名。今の「ゆりかもめ」。懐かしい都の名をもつ鳥とされる。体は白く、くちばしと脚が赤い。出典古今集 羇旅・伊勢物語九「名にし負はばいざ言問(ことと)はむみやこどりわが思ふ人は...
名詞海に近い河川にすむ水鳥の名。今の「ゆりかもめ」。懐かしい都の名をもつ鳥とされる。体は白く、くちばしと脚が赤い。出典古今集 羇旅・伊勢物語九「名にし負はばいざ言問(ことと)はむみやこどりわが思ふ人は...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}仏道修養の素質が劣っている。愚かだ。「どんこんなり」とも。出典沙石集 二「仏の御弟子の須利般特(しゆりはんとく)は余りにどんごんにして我が...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}仏道修養の素質が劣っている。愚かだ。「どんこんなり」とも。出典沙石集 二「仏の御弟子の須利般特(しゆりはんとく)は余りにどんごんにして我が...
名詞①髪飾り。つる草や、やなぎ・ゆり・稲穂などを髪に巻きつけて飾りとしたもの。元来は植物の生命力を我が身に移そうとするまじないで行われた。②添え髪。かもじ。自分の薄い髪、短い髪...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS