古語:

をしての意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「をして」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/688件中)

名詞前もって心の準備をすること。心がまえ。心づもり。出典源氏物語 須磨「御供に参るべきこころまうけして」[訳] お供をしてまいるつもりの心がまえをして
名詞前もって心の準備をすること。心がまえ。心づもり。出典源氏物語 須磨「御供に参るべきこころまうけして」[訳] お供をしてまいるつもりの心がまえをして
名詞(聞きたくない人に)無理に話をして聞かせること。また、その話。
名詞(聞きたくない人に)無理に話をして聞かせること。また、その話。
名詞「四神(しじん)」の一つ。西方の守護神で虎(とら)の姿をしている。
名詞「四神(しじん)」の一つ。西方の守護神で虎(とら)の姿をしている。
名詞僧の姿をして歌舞音曲をなりわいとする者。琵琶(びわ)法師の類。
名詞僧の姿をして歌舞音曲をなりわいとする者。琵琶(びわ)法師の類。
名詞①酒を造る建物。②酒を造る、または販売する仕事をしている家。酒店。
名詞①酒を造る建物。②酒を造る、または販売する仕事をしている家。酒店。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS