古語:

をしての意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「をして」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/688件中)

名詞相手の真意に気がつかないふりをして返歌を詠むこと。
名詞米をすって粉にしたもの。湯にとかして母乳の代用とする。
名詞米をすって粉にしたもの。湯にとかして母乳の代用とする。
名詞下ごしらえのままで、仕上げをしていないこと。
名詞下ごしらえのままで、仕上げをしていないこと。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}そしらぬ顔をしている。出典源氏物語 東屋「つれなしがほなるしもこそいたけれ」[訳] そしらぬ顔をしているのがなんとも、りっぱである。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}そしらぬ顔をしている。出典源氏物語 東屋「つれなしがほなるしもこそいたけれ」[訳] そしらぬ顔をしているのがなんとも、りっぱである。
感動詞おい。こら。▽高圧的に相手に呼びかけるときに発する語。出典文荷 狂言「やい、おのれらは何をしている」[訳] こら、おまえらは何をしているのか。
分類連語よい声をしている。出典源氏物語 若紫「御供にこゑある人して歌はせ給(たま)ふ」[訳] お供でよい声をしている人を使ってお歌わせになる。
分類連語よい声をしている。出典源氏物語 若紫「御供にこゑある人して歌はせ給(たま)ふ」[訳] お供でよい声をしている人を使ってお歌わせになる。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS