古語:

下の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「下」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/4697件中)

分類枕詞葦の根は泥土(うき)の中に伸びることから「」「憂き」にかかる。出典拾遺集 雑「あしねはふにのみこそ」[訳] にこそ。
分類枕詞葦の根は泥土(うき)の中に伸びることから「」「憂き」にかかる。出典拾遺集 雑「あしねはふにのみこそ」[訳] にこそ。
名詞葉が紅葉すること。また、その葉。[季語] 秋。出典新古今集 秋「したもみぢかつ散る山の」[訳] 葉が紅葉する一方で散っていく山の。
名詞葉が紅葉すること。また、その葉。[季語] 秋。出典新古今集 秋「したもみぢかつ散る山の」[訳] 葉が紅葉する一方で散っていく山の。
名詞今のふんどしのような、男がばきに用いるもの。袴(したばかま)。「たふさき」とも。
名詞今のふんどしのような、男がばきに用いるもの。袴(したばかま)。「たふさき」とも。
名詞草木の上の方の葉。[反対語] 葉(したば)。
名詞草木の上の方の葉。[反対語] 葉(したば)。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS