古語:

住の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「住」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/114件中)

名詞①院の御所の北面にある、警護の武士の詰め所。出典平家物語 八・法寺合戦「ほくめんに候ひける宮内判官(くないはうぐわん)公朝(きんとも)」[訳] 院の御所の警護の詰め所にお仕え申し上げ...
名詞①院の御所の北面にある、警護の武士の詰め所。出典平家物語 八・法寺合戦「ほくめんに候ひける宮内判官(くないはうぐわん)公朝(きんとも)」[訳] 院の御所の警護の詰め所にお仕え申し上げ...
自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}〔打消の語を伴って〕尽きる。なくなる。出典方丈記 「高き、いやしき、人のまひは、世々(よよ)を経てつきせぬものなれど」[訳] 身分の高い人や低い...
自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}〔打消の語を伴って〕尽きる。なくなる。出典方丈記 「高き、いやしき、人のまひは、世々(よよ)を経てつきせぬものなれど」[訳] 身分の高い人や低い...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}「おもふさまなり」に同じ。出典源氏物語 桐壺「かかる所に、おもふやうならむ人をすゑてまばや」[訳] こういう所に望んだとおりのような人を...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}「おもふさまなり」に同じ。出典源氏物語 桐壺「かかる所に、おもふやうならむ人をすゑてまばや」[訳] こういう所に望んだとおりのような人を...
分類連語主君から与えられた、一家の生計の頼みとなる大切な領地。出典幻庵記 俳文・芭蕉「ある時は仕官けんめいのちをうらやみ」[訳] ある時は主君に仕えて、領地をもらえることをうらやましく思い。◆多く「...
分類連語主君から与えられた、一家の生計の頼みとなる大切な領地。出典幻庵記 俳文・芭蕉「ある時は仕官けんめいのちをうらやみ」[訳] ある時は主君に仕えて、領地をもらえることをうらやましく思い。◆多く「...
分類連語このように。こんなふうに。出典源氏物語 手習「かくのごと、人まで年経へぬるおほきなる所は」[訳] このように、人がまずに何年もたった大きな所(=屋敷)は。なりたち副詞「かく」+格助詞「の」...
分類連語このように。こんなふうに。出典源氏物語 手習「かくのごと、人まで年経へぬるおほきなる所は」[訳] このように、人がまずに何年もたった大きな所(=屋敷)は。なりたち副詞「かく」+格助詞「の」...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS