古語:

修験者の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「修験者」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/55件中)

名詞海産の大型の巻き貝。殻の先端に穴をあけ、吹き鳴らして、戦陣での合図や、修験者(しゆげんじや)の山での獣よけ・祈禱(きとう)に用いた。
名詞修験者(しゆげんじや)や行脚僧(あんぎやそう)などが、仏具・衣服・書籍・食器などを入れて背負って歩く道具。箱形で脚が四本付いており、開閉する戸がある。
名詞修験者(しゆげんじや)や行脚僧(あんぎやそう)などが、仏具・衣服・書籍・食器などを入れて背負って歩く道具。箱形で脚が四本付いており、開閉する戸がある。
名詞修験者(しゆげんじや)が衣の上に着る麻製の法衣。「素襖(すあを)」と似た形に作る。◆深山の「篠(すず)」の露を防ぐために着ることから。
名詞修験者(しゆげんじや)が衣の上に着る麻製の法衣。「素襖(すあを)」と似た形に作る。◆深山の「篠(すず)」の露を防ぐために着ることから。
名詞加持や祈禱(きとう)をして、憑(つ)き物をおとしたり病気を治したりなどの効験をあらわす、密教の僧。修験道の行者。修験者。「げんざ」とも。
名詞加持や祈禱(きとう)をして、憑(つ)き物をおとしたり病気を治したりなどの効験をあらわす、密教の僧。修験道の行者。修験者。「げんざ」とも。
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}処置に困る。もてあます。出典源氏物語 葵「やむごとなき験者(げんざ)ども、『珍らかなり』と、もてなやむ」[訳] すぐれた修験者たちは、「珍しいことだ」と...
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}処置に困る。もてあます。出典源氏物語 葵「やむごとなき験者(げんざ)ども、『珍らかなり』と、もてなやむ」[訳] すぐれた修験者たちは、「珍しいことだ」と...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}眠る。ついうとうとする。出典枕草子 思はむ子を「困(こう)じてうちねぶれば、『眠りをのみして』などもどかる」[訳] (修験者が)疲れ切ってついうとうとす...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS