古語:

天台宗の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「天台宗」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/42件中)

分類人名(七六七~八二二)平安時代前期の僧。日本の天台宗の開祖。諡(おくりな)は伝教(でんぎよう)大師。近江(おうみ)(滋賀県)の人。八〇四年唐に渡って天台山で学び、翌年帰国して比叡山延暦寺(ひえいざ...
分類人名(七六七~八二二)平安時代前期の僧。日本の天台宗の開祖。諡(おくりな)は伝教(でんぎよう)大師。近江(おうみ)(滋賀県)の人。八〇四年唐に渡って天台山で学び、翌年帰国して比叡山延暦寺(ひえいざ...
名詞①仏の真理である寂静(じやくじよう)(=悟り)と知恵の光。または、寂静のはたらきを光にたとえたもの。②「寂光浄土(じやうど)」の略。天台宗で説かれる、仏のいる世界。◆仏教語...
名詞①仏の真理である寂静(じやくじよう)(=悟り)と知恵の光。または、寂静のはたらきを光にたとえたもの。②「寂光浄土(じやうど)」の略。天台宗で説かれる、仏のいる世界。◆仏教語...
名詞寺で、本尊を安置しておく堂。内部を金箔(きんぱく)で飾ってあるところからの名称で、南都六宗・天台宗寺門派(=三井寺(みいでら)系)・真言宗でいい、他の宗派では本堂と呼ぶ。◆仏教語。
名詞寺で、本尊を安置しておく堂。内部を金箔(きんぱく)で飾ってあるところからの名称で、南都六宗・天台宗寺門派(=三井寺(みいでら)系)・真言宗でいい、他の宗派では本堂と呼ぶ。◆仏教語。
分類寺社名平安京の北郊の紫野(=今の京都市北区)にあった天台宗の寺。花の名所として知られ、また、菩提講(ぼだいこう)で有名。『古今和歌集』『源氏物語』『枕草子(まくらのそうし)』『大鏡』などの、平安時...
分類寺社名平安京の北郊の紫野(=今の京都市北区)にあった天台宗の寺。花の名所として知られ、また、菩提講(ぼだいこう)で有名。『古今和歌集』『源氏物語』『枕草子(まくらのそうし)』『大鏡』などの、平安時...
名詞天台宗・華厳(けごん)宗などで、受戒の人の師となる僧。また、のち、高僧の尊敬語。参考「くゎ」は「和」の漢音。華厳宗を除く南都諸宗では呉音「わ」を用いて「わじゃう」といい、律宗と真言宗は「わじゃう」...
名詞天台宗・華厳(けごん)宗などで、受戒の人の師となる僧。また、のち、高僧の尊敬語。参考「くゎ」は「和」の漢音。華厳宗を除く南都諸宗では呉音「わ」を用いて「わじゃう」といい、律宗と真言宗は「わじゃう」...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS