古語:

左右にの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「左右に」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/102件中)

名詞「物合はせ」の一つ。平安時代に貴族社会で行われた遊戯。左右に分かれて、それぞれに作った前栽や、それを詠んだ和歌などの優劣を競う。
名詞「物合はせ」の一つ。平安時代に貴族社会で行われた遊戯。左右に分かれて、それぞれに作った前栽や、それを詠んだ和歌などの優劣を競う。
名詞①南向きの階段。②内裏(だいり)の紫宸殿(ししんでん)の南面中央の階段。◇左右に、左近(さこん)の桜、右近(うこん)の橘(たちばな)がある。
名詞①南向きの階段。②内裏(だいり)の紫宸殿(ししんでん)の南面中央の階段。◇左右に、左近(さこん)の桜、右近(うこん)の橘(たちばな)がある。
名詞「物合はせ」の一つ。陰暦五月五日の端午(たんご)の節句に、左右に分かれて菖蒲(しようぶ)の根の長さや、それに添えた歌の優劣を競い合う遊戯。
名詞「物合はせ」の一つ。陰暦五月五日の端午(たんご)の節句に、左右に分かれて菖蒲(しようぶ)の根の長さや、それに添えた歌の優劣を競い合う遊戯。
名詞公卿(くぎよう)の別名。◆昔、中国で大臣の座席の左右に九株の棘(いばら)を植えて公卿の座のしるしにしたことから。
名詞公卿(くぎよう)の別名。◆昔、中国で大臣の座席の左右に九株の棘(いばら)を植えて公卿の座のしるしにしたことから。
名詞手や顔を洗う、平たい器。多くは左右に二本ずつ角のような取っ手が付いている。◆「たあら(手洗)ひ」の変化した語。
名詞手や顔を洗う、平たい器。多くは左右に二本ずつ角のような取っ手が付いている。◆「たあら(手洗)ひ」の変化した語。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS