古語:

承るの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「承る」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/76件中)

分類人名(一一八〇~一二三九)鎌倉時代の天皇・歌人。高倉天皇の第四皇子。和歌所を再興し、水無瀬(みなせ)殿を造営、『新古今和歌集』を撰(せん)した。承久の乱で隠岐(おき)に配流(はいる)、同島で死去。
分類連語嘆かわしいことだなあ。情けないことだよ。出典隅田川 謡曲「うたてやな、隅田川の渡し守ならば『日も暮れぬ、舟に乗れ』とこそ承るべけれ」[訳] 情けないことだよ、隅田川の渡し守であるならば、(あの...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}無礼だ。失礼だ。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「心強く承らずなりにしこと、なめげなるものにおぼしめしとどめられぬるなむ、心にとどまりはべりぬ...
分類連語「なにとにはなし」に同じ。出典源氏物語 鈴虫「なにとはなけれど…忘れぬ昔の御物語など承り、聞こえまほしう思ひたまふるに」[訳] どうということはないが…忘れていない昔の御思い出話などをお聞きし...
分類連語「なにとにはなし」に同じ。出典源氏物語 鈴虫「なにとはなけれど…忘れぬ昔の御物語など承り、聞こえまほしう思ひたまふるに」[訳] どうということはないが…忘れていない昔の御思い出話などをお聞きし...
分類地名今の京都市東山区、賀茂(かも)川の東岸一帯、五条以南、七条以北の地。六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)があったことからいう。平安時代、平家の居館「六波羅殿(どの)」が置かれ、平家一門の邸宅があった。
分類地名今の京都市東山区、賀茂(かも)川の東岸一帯、五条以南、七条以北の地。六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)があったことからいう。平安時代、平家の居館「六波羅殿(どの)」が置かれ、平家一門の邸宅があった。
分類書名史書。作者未詳。鎌倉時代成立。五十二巻。〔内容〕治承四年(一一八〇)の源頼朝(よりとも)の挙兵から六代将軍宗尊(むねたか)親王の帰京までの八十七年間の鎌倉幕府の歴史を、日本的な変体漢文で日記ふ...
分類書名史書。作者未詳。鎌倉時代成立。五十二巻。〔内容〕治承四年(一一八〇)の源頼朝(よりとも)の挙兵から六代将軍宗尊(むねたか)親王の帰京までの八十七年間の鎌倉幕府の歴史を、日本的な変体漢文で日記ふ...
名詞お言葉。仰せ。詔(みことのり)。▽神や天皇の言葉の尊敬語。出典万葉集 四三二八「大君のみこと畏(かしこ)み磯(いそ)に触(ふ)り海原(うのはら)渡る父母(ちちはは)を置きて」[訳] 天皇の仰せを謹...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS