古語:

方丈の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「方丈」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/502件中)

名詞一時的のものであること。間に合わせ。かりそめ。出典方丈記 「かりのいほりのありやう、かくのごとし」[訳] かりそめの粗末な小さな住まいのありさまは、このようである。
名詞一時的のものであること。間に合わせ。かりそめ。出典方丈記 「かりのいほりのありやう、かくのごとし」[訳] かりそめの粗末な小さな住まいのありさまは、このようである。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①厚い。②甚だしい。深い。出典方丈記 「恩顧あつきを先(さき)とす」[訳] 恩恵が深いことを第一とする。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①厚い。②甚だしい。深い。出典方丈記 「恩顧あつきを先(さき)とす」[訳] 恩恵が深いことを第一とする。
分類連語ましてや。いうまでもなく。出典方丈記 「いかにいはむや、常に歩(あり)き、常に働くは」[訳] まして、いつも歩き、いつも体を動かすのは。なりたち副詞「いかに」+副詞「いはむや」...
分類連語ましてや。いうまでもなく。出典方丈記 「いかにいはむや、常に歩(あり)き、常に働くは」[訳] まして、いつも歩き、いつも体を動かすのは。なりたち副詞「いかに」+副詞「いはむや」...
分類連語思いやりがある。人情を解する。出典方丈記 「必ずしもなさけあるとすなほなるとをば愛せず」[訳] 必ずしも、思いやりがあることと、心がまっすぐであることを好まない。
分類連語思いやりがある。人情を解する。出典方丈記 「必ずしもなさけあるとすなほなるとをば愛せず」[訳] 必ずしも、思いやりがあることと、心がまっすぐであることを好まない。
副詞いちいち。残らず。こぞって。出典方丈記 「心を悩ますことは、あげてかぞふべからず」[訳] 心を悩ますことは、いちいち数え上げることは(とても)できない。
副詞いちいち。残らず。こぞって。出典方丈記 「心を悩ますことは、あげてかぞふべからず」[訳] 心を悩ますことは、いちいち数え上げることは(とても)できない。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS