古語:

正しの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「正し」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/129件中)

名詞①正しくないこと。好ましくないこと。けしからぬこと。②(普通には)あり得ないこと。珍しいこと。③処罰。
名詞①正しくないこと。好ましくないこと。けしからぬこと。②(普通には)あり得ないこと。珍しいこと。③処罰。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①「よこさまなり①」に同じ。②正しくない。邪悪だ。◇多く「邪なり」と書く。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①「よこさまなり①」に同じ。②正しくない。邪悪だ。◇多く「邪なり」と書く。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}礼儀正しいようすだ。端正だ。出典源氏物語 宿木「いとことうるはしげなるあたりに取りこめられて」[訳] (婿(むこ)として)たいそう礼儀正し...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}礼儀正しいようすだ。端正だ。出典源氏物語 宿木「いとことうるはしげなるあたりに取りこめられて」[訳] (婿(むこ)として)たいそう礼儀正し...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}間違っている。正しくない。出典落窪物語 四「みづからの心ひがざまにしおかばこそあらめ」[訳] 私自身の心が正しくないようにしておくのならと...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}間違っている。正しくない。出典落窪物語 四「みづからの心ひがざまにしおかばこそあらめ」[訳] 私自身の心が正しくないようにしておくのならと...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}折り目正しい。格式ばっている。出典枕草子 淑景舎、東宮に「これはたおほやけしう、唐めきてをかし」[訳] これはまた...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}折り目正しい。格式ばっている。出典枕草子 淑景舎、東宮に「これはたおほやけしう、唐めきてをかし」[訳] これはまた...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS