古語:

盤の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「盤」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/49件中)

自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}ちりにまみれる。出典源氏物語 須磨「台なども傍(かたへ)はちりばみて」[訳] 食卓なども一部分はちりにまみれて。◆「ばむ」は接尾語。
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}ちりにまみれる。出典源氏物語 須磨「台なども傍(かたへ)はちりばみて」[訳] 食卓なども一部分はちりにまみれて。◆「ばむ」は接尾語。
名詞①州が出入りしている浜辺。②①の形状をかたどったの上に、木石・花鳥など、時節にかなった景物をあしらった飾り物。酒宴などの席に用いる。州浜台。後世の島台(しまだ...
名詞①州が出入りしている浜辺。②①の形状をかたどったの上に、木石・花鳥など、時節にかなった景物をあしらった飾り物。酒宴などの席に用いる。州浜台。後世の島台(しまだ...
名詞①州が出入りしている浜辺。②①の形状をかたどったの上に、木石・花鳥など、時節にかなった景物をあしらった飾り物。酒宴などの席に用いる。州浜台。後世の島台(しまだ...
名詞遊戯の一つ。中央が高くなっている四角のを挟んで二人が相対し、自分の手前に置いた白または黒の石を指ではじき、中央の高いところを越して、相手の石に当て、相手の石を取るもの。◆「たんぎ」の撥音(はつお...
名詞遊戯の一つ。中央が高くなっている四角のを挟んで二人が相対し、自分の手前に置いた白または黒の石を指ではじき、中央の高いところを越して、相手の石に当て、相手の石を取るもの。◆「たんぎ」の撥音(はつお...
分類連語①雅楽で、それぞれの季節にふさわしい調子。春は双調(そうじよう)、夏は黄鐘調(おうしきじよう)、秋は平調(ひようじよう)、冬は渉調(ばんしきじよう)とする。②能楽で、...
分類連語①雅楽で、それぞれの季節にふさわしい調子。春は双調(そうじよう)、夏は黄鐘調(おうしきじよう)、秋は平調(ひようじよう)、冬は渉調(ばんしきじよう)とする。②能楽で、...
名詞油をひいた単(ひとえ)の布または紙。灯台や台などの下に敷いて床が汚れるのを防ぐ。唐櫃(からびつ)などの覆いや、旅行用の雨具にも用いた。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS