古語:

聞きの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「聞き」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/986件中)

名詞ようすを探り聞くこと。また、その人。「ものぎき」とも。
名詞ようすを探り聞くこと。また、その人。「ものぎき」とも。
分類連語聞きながら。聞き聞き。出典源氏物語 横笛「入り給(たま)ふをもきくきく寝たるやうにて」[訳] (夫が部屋に)お入りになる音をも聞きながら、(妻は)寝た振りをして。◆動詞の終止形を重ねたもの。接...
分類連語聞きながら。聞き聞き。出典源氏物語 横笛「入り給(たま)ふをもきくきく寝たるやうにて」[訳] (夫が部屋に)お入りになる音をも聞きながら、(妻は)寝た振りをして。◆動詞の終止形を重ねたもの。接...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①説法・法話などを聞くこと。出典枕草子 説経の講師は「ちゃうもんすなどたふれ騒ぎ」[訳] (人々が)説法を聞くといって大騒ぎし。◇仏教語。&...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①説法・法話などを聞くこと。出典枕草子 説経の講師は「ちゃうもんすなどたふれ騒ぎ」[訳] (人々が)説法を聞くといって大騒ぎし。◇仏教語。&...
名詞説法などを聞きに集まった人々。「ちゃうしゅ」とも。◆仏教語。
名詞説法などを聞きに集まった人々。「ちゃうしゅ」とも。◆仏教語。
名詞①五官の一つ。音を聞く器官。②聞くこと。聞く能力。③うわさ。評判。出典万葉集 一二八「わが聞きしみみによく似る葦(あし)のうれの足痛(ひ)くわが背勤めたぶべし」...
名詞①五官の一つ。音を聞く器官。②聞くこと。聞く能力。③うわさ。評判。出典万葉集 一二八「わが聞きしみみによく似る葦(あし)のうれの足痛(ひ)くわが背勤めたぶべし」...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS