古語:

錦の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「錦」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/77件中)

名詞たとえて引き合いに出すもの。出典平家物語 七・実盛「事のたとへ候ふぞかし。故郷へは(にしき)を着て帰れといふことの候ふ」[訳] 事のたとえがございますよ。故郷へはを着て帰れということがございま...
名詞たとえて引き合いに出すもの。出典平家物語 七・実盛「事のたとへ候ふぞかし。故郷へは(にしき)を着て帰れといふことの候ふ」[訳] 事のたとえがございますよ。故郷へはを着て帰れということがございま...
名詞たとえて引き合いに出すもの。出典平家物語 七・実盛「事のたとへ候ふぞかし。故郷へは(にしき)を着て帰れといふことの候ふ」[訳] 事のたとえがございますよ。故郷へはを着て帰れということがございま...
名詞美しい(にしき)と、刺繡(ししゆう)を施した美しい織物。また、美しい衣服。参考(1)「綾羅(りようら)繡」の形で用いることが多い。(2)紅葉の美しさ、また、美しい詩文の形容に用いることも多い。
名詞美しい(にしき)と、刺繡(ししゆう)を施した美しい織物。また、美しい衣服。参考(1)「綾羅(りようら)繡」の形で用いることが多い。(2)紅葉の美しさ、また、美しい詩文の形容に用いることも多い。
名詞中国渡来の織物。金襴(きんらん)・緞子(どんす)・繻子(しゆす)・綾(あや)・(にしき)などの類。また、それを模倣してわが国で織った織物。
名詞中国渡来の織物。金襴(きんらん)・緞子(どんす)・繻子(しゆす)・綾(あや)・(にしき)などの類。また、それを模倣してわが国で織った織物。
名詞経典などを包む「帙(ちつ)」。竹を簀(す)の子に編んだものの周りを(にしき)で縁どりし、裏に綾(あや)をつけ、組みひもをつけたもの。「ぢす」とも。
名詞経典などを包む「帙(ちつ)」。竹を簀(す)の子に編んだものの周りを(にしき)で縁どりし、裏に綾(あや)をつけ、組みひもをつけたもの。「ぢす」とも。
名詞寝所などの畳の上に敷く敷物。表は唐綾(からあや)、裏は紫色の絹で、周囲に(にしき)で縁どりがしてあった。中に綿を薄く入れたものもあった。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS