「つれ」を解説文に含む見出し語の検索結果(231~240/2110件中)
名詞上弦または下弦の月。弦月。◆形が弓に弦(つる)を張ったのに似ているところから。
名詞上弦または下弦の月。弦月。◆形が弓に弦(つる)を張ったのに似ているところから。
名詞未来の世に出現し、人々を救うことになっている者。弥勒菩薩(みろくぼさつ)をいう。当来の導師。◆仏教語。
名詞未来の世に出現し、人々を救うことになっている者。弥勒菩薩(みろくぼさつ)をいう。当来の導師。◆仏教語。
名詞牛車(ぎつしや)の、後方にある乗り口。簾(すだれ)や下簾が掛けてある。「しりくち」とも。
名詞牛車(ぎつしや)の、後方にある乗り口。簾(すだれ)や下簾が掛けてある。「しりくち」とも。
名詞牛車(ぎつしや)の、後方にある乗り口。簾(すだれ)や下簾が掛けてある。「しりくち」とも。
名詞仏・菩薩(ぼさつ)が衆生(しゆじよう)を救うために立てた根本の誓い。本願。◆仏教語。
名詞仏・菩薩(ぼさつ)が衆生(しゆじよう)を救うために立てた根本の誓い。本願。◆仏教語。
名詞①屋根の中央部の最も高い部分。②「牛車(ぎつしや)」の屋形の屋根の中央に前後に渡した木。