古語:

天皇の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「天皇」を解説文に含む見出し語の検索結果(341~350/1223件中)

名詞天皇・皇后などの墓所。御陵(ごりよう)。山陵。「みささき」とも。◆のちに「みささぎ」。上代語。
名詞①雲の上。空の高い所。②内裏(だいり)。宮中。朝廷。天皇・公家(くげ)など高貴な人々のいる所。◆「うんじゃう」とも。
名詞①雲の上。空の高い所。②内裏(だいり)。宮中。朝廷。天皇・公家(くげ)など高貴な人々のいる所。◆「うんじゃう」とも。
分類連語天皇の子で、「源(みなもと)」の姓を賜って臣下になった人。参考嵯峨(さが)天皇の皇子、源信(みなもとのまこと)が最初。親王の子で、「源」の姓を賜って臣下となった人を「二世(にせ)の源氏」という...
分類連語天皇の子で、「源(みなもと)」の姓を賜って臣下になった人。参考嵯峨(さが)天皇の皇子、源信(みなもとのまこと)が最初。親王の子で、「源」の姓を賜って臣下となった人を「二世(にせ)の源氏」という...
名詞天皇の別称。▽天下にただひとりの人の意。出典平家物語 一二・土佐房被斬「上(かみ)いちじんはじめ奉り」[訳] 上は天皇をはじめとして。注意摂政・関白をいう「一(いち)の人(ひと)」と混同しないこと...
名詞天皇の別称。▽天下にただひとりの人の意。出典平家物語 一二・土佐房被斬「上(かみ)いちじんはじめ奉り」[訳] 上は天皇をはじめとして。注意摂政・関白をいう「一(いち)の人(ひと)」と混同しないこと...
名詞譲位後の天皇の尊敬語。下(お)り居の帝(みかど)。太上(だいじよう)天皇。◆後に「じゃうくゎう」とも。参考二人以上になった場合、「本院(一の院)」「中院」「新院」と呼び分ける。また、出家した上皇を...
名詞譲位後の天皇の尊敬語。下(お)り居の帝(みかど)。太上(だいじよう)天皇。◆後に「じゃうくゎう」とも。参考二人以上になった場合、「本院(一の院)」「中院」「新院」と呼び分ける。また、出家した上皇を...
[一]名詞親王家・摂家・寺社・武家などからの願い事を取り次いで、天皇または上皇に伝える役。「でんそう」とも。[二]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる臣下の申し出を、天皇や上皇に取り次いで...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS