| 学研全訳古語辞典 | 
しゃう-くゎう 【上皇】
譲位後の天皇の尊敬語。下(お)り居の帝(みかど)。太上(だいじよう)天皇。◆後に「じゃうくゎう」とも。
参考
二人以上になった場合、「本院(一の院)」「中院」「新院」と呼び分ける。また、出家した上皇を「法皇(ほふわう)」という。
| 上皇のページへのリンク | 
|  古語辞典 約23000語収録の古語辞典 |  | 
| 学研全訳古語辞典 | 
譲位後の天皇の尊敬語。下(お)り居の帝(みかど)。太上(だいじよう)天皇。◆後に「じゃうくゎう」とも。
参考
二人以上になった場合、「本院(一の院)」「中院」「新院」と呼び分ける。また、出家した上皇を「法皇(ほふわう)」という。
| 上皇のページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            上皇のページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |