「奈良」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/411件中)
名詞奈良時代、天武天皇のときに定められた「八色(やくさ)の姓(かばね)」の最高位。皇族に賜った。
分類地名歌枕(うたまくら)。今の奈良県と和歌山県との境にある山。「待乳山」とも書く。
分類地名歌枕(うたまくら)。今の奈良県と和歌山県との境にある山。「待乳山」とも書く。
分類地名歌枕(うたまくら)。今の奈良県天理市石上付近の地名。石上神宮や石上寺がある。
分類地名歌枕(うたまくら)。今の奈良県天理市石上付近の地名。石上神宮や石上寺がある。
名詞奈良時代、遣唐使や出征する将軍などが天皇から任命のしるしとして賜る刀。凱旋(がいせん)のときには返還する。
名詞奈良時代、遣唐使や出征する将軍などが天皇から任命のしるしとして賜る刀。凱旋(がいせん)のときには返還する。
分類地名①今の奈良県北葛城郡。葛城山の東側一帯の地。②「葛城山(かづらきやま)」の略。
分類地名①今の奈良県北葛城郡。葛城山の東側一帯の地。②「葛城山(かづらきやま)」の略。
分類地名歌枕(うたまくら)。今の奈良県吉野郡吉野町にある山。吉野離宮があった宮滝の対岸にそびえる。