古語:

寺の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「寺」を解説文に含む見出し語の検索結果(61~70/424件中)

名詞城・・邸宅などの建物の敷地の外郭に構える正面の門。大門。
名詞一つのや宗派に属さず、諸国を巡って修行に専念する僧。
名詞一つのや宗派に属さず、諸国を巡って修行に専念する僧。
名詞①院の主。住職。②禅宗で、「監主(かんす)(=の監督役)」の旧名。
名詞①院の主。住職。②禅宗で、「監主(かんす)(=の監督役)」の旧名。
名詞天平一三年(七四一)に聖武天皇が国家の平安を祈願するために国ごとに建てさせた僧・尼。各は諸国の国府の近くにあった。僧は大和の東大を総国分とし、尼は法華を総国分尼とした。
名詞天平一三年(七四一)に聖武天皇が国家の平安を祈願するために国ごとに建てさせた僧・尼。各は諸国の国府の近くにあった。僧は大和の東大を総国分とし、尼は法華を総国分尼とした。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①同じ宿に泊まること。また、その人。②師の僧と同じに住み、その師について修行すること。また、その僧。出典徒然草 八六「法師の...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①同じ宿に泊まること。また、その人。②師の僧と同じに住み、その師について修行すること。また、その僧。出典徒然草 八六「法師の...
分類地名①今の京都市右京区太秦。平安京を西へ少し行った所にある。秦(はた)氏が雄略天皇から「うづまさ」の姓を賜って住んだことからの地名。②①にある広隆(こうりゆう)...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS