「候ふ」を解説文に含む見出し語の検索結果(71~80/205件中)
分類連語おいでになります。いらっしゃいます。おはいりになります。▽「あり」「来(く)」「行く」「入る」の尊敬語。出典松風 謡曲「旅人のおんいりさうらふが一夜の宿と仰せ候ふ」[訳] 旅人でいらっしゃいま...
分類連語おいでになります。いらっしゃいます。おはいりになります。▽「あり」「来(く)」「行く」「入る」の尊敬語。出典松風 謡曲「旅人のおんいりさうらふが一夜の宿と仰せ候ふ」[訳] 旅人でいらっしゃいま...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}息を詰めて腹に力を入れる。いきむ。出典古今著聞集 五四二「これは人まへぞかしとおもふ心候て、いきづみ候ふまじければ」[訳] ここは人前だと思う気持ちがご...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}息を詰めて腹に力を入れる。いきむ。出典古今著聞集 五四二「これは人まへぞかしとおもふ心候て、いきづみ候ふまじければ」[訳] ここは人前だと思う気持ちがご...
[一]代名詞①我ら。私たち。▽自称の人称代名詞。複数を表す。②私。▽自称の人称代名詞。単数を表し、へりくだっていう。出典きのふは 咄本「われわれは、ちとよそへ参り候ふ程に」[訳...
[一]代名詞①我ら。私たち。▽自称の人称代名詞。複数を表す。②私。▽自称の人称代名詞。単数を表し、へりくだっていう。出典きのふは 咄本「われわれは、ちとよそへ参り候ふ程に」[訳...
分類連語①「ぜひなし①」に同じ。出典隅田川 謡曲「ぜひもなく面白う狂ひ候ふを」[訳] (正気を失った人が)ひたすら面白く舞い踊りますのを。②「ぜひなし②...
分類連語①「ぜひなし①」に同じ。出典隅田川 謡曲「ぜひもなく面白う狂ひ候ふを」[訳] (正気を失った人が)ひたすら面白く舞い踊りますのを。②「ぜひなし②...
名詞①残らず全部。ありったけ。全員。出典更級日記 かどで「物語の多く候ふなる、あるかぎり見せ給(たま)へ」[訳] 物語がたくさんございますそうですが、(その物語を)残らず全部お見せください...
名詞①残らず全部。ありったけ。全員。出典更級日記 かどで「物語の多く候ふなる、あるかぎり見せ給(たま)へ」[訳] 物語がたくさんございますそうですが、(その物語を)残らず全部お見せください...