学研全訳古語辞典 |
ある-かぎり 【有る限り・在る限り】
①
残らず全部。ありったけ。全員。
出典更級日記 かどで
「物語の多く候ふなる、あるかぎり見せ給(たま)へ」
[訳] 物語がたくさんございますそうですが、(その物語を)残らず全部お見せください。
②
生きている間。
出典蜻蛉日記 上
「女親(めおや)といふ人、あるかぎりはありけるを」
[訳] 母親である人が、生きている間はどうにか過ごしていたが。
あるかぎりのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
残らず全部。ありったけ。全員。
出典更級日記 かどで
「物語の多く候ふなる、あるかぎり見せ給(たま)へ」
[訳] 物語がたくさんございますそうですが、(その物語を)残らず全部お見せください。
②
生きている間。
出典蜻蛉日記 上
「女親(めおや)といふ人、あるかぎりはありけるを」
[訳] 母親である人が、生きている間はどうにか過ごしていたが。
あるかぎりのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
あるかぎりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |