「府」を解説文に含む見出し語の検索結果(71~80/255件中)
名詞兵衛府の次官。左兵衛、右兵衛に各一名と権官(ごんかん)がいた。
名詞内裏(だいり)の北門である朔平門(さくへいもん)の別名。兵衛府(ひようえふ)の陣(=詰め所)があった。
名詞内裏(だいり)の北門である朔平門(さくへいもん)の別名。兵衛府(ひようえふ)の陣(=詰め所)があった。
名詞「右衛門府(うゑもんふ)」の尉(じよう)で五位の者。右衛門尉は通常は従六位相当。
名詞「右衛門府(うゑもんふ)」の尉(じよう)で五位の者。右衛門尉は通常は従六位相当。
名詞「右衛門府(うゑもんふ)」の武官の詰め所。宜秋門(ぎしゆうもん)の傍らにあった。また、宜秋門の別名。
名詞「右衛門府(うゑもんふ)」の武官の詰め所。宜秋門(ぎしゆうもん)の傍らにあった。また、宜秋門の別名。
名詞宮城内の諸門の警備に当たる役人。「六衛府(ろくゑふ)」の下級役人。「きつじゃう」とも。
名詞宮城内の諸門の警備に当たる役人。「六衛府(ろくゑふ)」の下級役人。「きつじゃう」とも。
名詞内裏(だいり)の建春門にある、左衛門府の役人の詰め所。また、建春門の別名。