古語:

れよの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「れよ」を解説文に含む見出し語の検索結果(81~90/8214件中)

名詞妻と夫。夫婦(ふうふ)。参考後に「めうと」と書かれ、「ミョウト」のように発音されるようになる。
名詞妻と夫。夫婦(ふうふ)。参考後に「めうと」と書かれ、「ミョウト」のように発音されるようになる。
分類連語清涼殿の東南の隅に置かれていた衝立(ついたて)障子。年中行事の名目が書かれていた。
分類連語清涼殿の東南の隅に置かれていた衝立(ついたて)障子。年中行事の名目が書かれていた。
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}「こひし」に同じ。◆上代の東国方言。
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}「こひし」に同じ。◆上代の東国方言。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}陰陽(おんよう)道で、行こうとする方位が塞がりとなって行けなくなる。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}陰陽(おんよう)道で、行こうとする方位が塞がりとなって行けなくなる。
名詞動物の名。稲荷(いなり)明神の使いとされ、人を化かしたりとりついたりするといわれる。◆古くは「きつ」とも。[季語] 冬。
名詞動物の名。稲荷(いなり)明神の使いとされ、人を化かしたりとりついたりするといわれる。◆古くは「きつ」とも。[季語] 冬。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS