「いと」を解説文に含む見出し語の検索結果(91~100/1310件中)
分類連語おもしろい。趣が深い。出典源氏物語 桐壺「言ひかはしたることどもなむ、いときょうありける」[訳] 話し合った内容は、とても趣が深かった。
分類連語おもしろい。趣が深い。出典源氏物語 桐壺「言ひかはしたることどもなむ、いときょうありける」[訳] 話し合った内容は、とても趣が深かった。
分類連語衣装を華やかにする。華やかに振る舞う。出典落窪物語 三「はなををりてさうぞきて、いとよしと思へる」[訳] 衣装を華やかにして着飾って、とても風情があると思える。
分類連語衣装を華やかにする。華やかに振る舞う。出典落窪物語 三「はなををりてさうぞきて、いとよしと思へる」[訳] 衣装を華やかにして着飾って、とても風情があると思える。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}見て知る。出典源氏物語 夕顔「いとよく案内(あない)みとりて申す」[訳] たいそうよく内情を見て知って(報告を)申し上げる。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}見て知る。出典源氏物語 夕顔「いとよく案内(あない)みとりて申す」[訳] たいそうよく内情を見て知って(報告を)申し上げる。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}ちぢまる。出典今昔物語集 二八・二〇「鼻いと小さく萎(しぼ)みしじまりて」[訳] 鼻がたいそう小さくしぼみ、ちぢまって。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}ちぢまる。出典今昔物語集 二八・二〇「鼻いと小さく萎(しぼ)みしじまりて」[訳] 鼻がたいそう小さくしぼみ、ちぢまって。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}ちぢまる。出典今昔物語集 二八・二〇「鼻いと小さく萎(しぼ)みしじまりて」[訳] 鼻がたいそう小さくしぼみ、ちぢまって。
分類連語(加持・祈禱(きとう)などの)効き目がない。出典枕草子 すさまじきもの「あな、いとげんなしや」[訳] ああ、全然効き目がないなあ。なりたち名詞「げん」+形容詞「なし」...