「なりけむ」を解説文に含む見出し語の検索結果(91~100/259件中)
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}俗世間を遠く離れる。出典更級日記 足柄山「葵(あふひ)のただ三筋ばかりあるを、よばなれてかかる山中(やまなか)にしも生(お)ひけむよと、人々あは...
分類連語①外国。異国。多く、中国をさす。出典源氏物語 総角「ひとのくににありけむ香(かう)の煙(けぶり)ぞ」[訳] 異国にあったという香(=反魂香(はんごんこう))の煙を。②(...
分類連語①外国。異国。多く、中国をさす。出典源氏物語 総角「ひとのくににありけむ香(かう)の煙(けぶり)ぞ」[訳] 異国にあったという香(=反魂香(はんごんこう))の煙を。②(...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}評判になりそうである。出典落窪物語 二「なだたしく、我が妻(め)子どもとて、さる恥を見せ笑はれけむことよ」[訳] ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}評判になりそうである。出典落窪物語 二「なだたしく、我が妻(め)子どもとて、さる恥を見せ笑はれけむことよ」[訳] ...
形容動詞ナリ活用{(なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ)}どうだ。どのようだ。どういうわけだ。▽状態・状況・程度・理由などを疑う意を表す。出典源氏物語 末摘花「かかる人々の末々いかなりけむ」[訳]...
形容動詞ナリ活用{(なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ)}どうだ。どのようだ。どういうわけだ。▽状態・状況・程度・理由などを疑う意を表す。出典源氏物語 末摘花「かかる人々の末々いかなりけむ」[訳]...
他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}捜し出す。捜し求めて見つける。出典源氏物語 桐壺「亡き人の住みかたづねいでたりけむしるしの釵(かんざし)ならましかば」[訳] 亡くなった人の住み...
他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}捜し出す。捜し求めて見つける。出典源氏物語 桐壺「亡き人の住みかたづねいでたりけむしるしの釵(かんざし)ならましかば」[訳] 亡くなった人の住み...
名詞①遊び興じること。遊び事。出典梁塵秘抄 四句神歌「遊びをせむとや生まれけむたはぶれせむとや生まれけむ」[訳] ⇒あそびをせむとや…。②ふざけること。ふざけて言う言葉・語。冗...