古語:

女しの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「女し」を解説文に含む見出し語の検索結果(91~100/1117件中)

形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}いかにも男らしい。勇ましい。出典源氏物語 柏木「いと健(すく)よかに重々しく、ををしきけはひして」[訳] (夕霧は...
分類連語…にちがいないと見える。…にちがいないと思われる。出典枕草子 はづかしきもの「これが事をばかれに言ひ、かれが事をばこれに言ひ、かたみに聞かすべかめるを」[訳] この女の事はあの女に言い、あの女...
名詞①「てんじゃうわらは」に同じ。②貴族の家で、奥向きの用に仕える(女の)子供。
名詞①「てんじゃうわらは」に同じ。②貴族の家で、奥向きの用に仕える(女の)子供。
名詞他の人の妻。他の人の夫。◆「つま」は配偶者の意で、男にも女にもいう。
名詞他の人の妻。他の人の夫。◆「つま」は配偶者の意で、男にも女にもいう。
名詞他の人の妻。他の人の夫。◆「つま」は配偶者の意で、男にも女にもいう。
名詞他の人の妻。他の人の夫。◆「つま」は配偶者の意で、男にも女にもいう。
名詞在家(ざいけ)のまま仏門に帰依して修行する女。◆仏教語。[反対語] 優婆塞(うばそく)。
名詞在家(ざいけ)のまま仏門に帰依して修行する女。◆仏教語。[反対語] 優婆塞(うばそく)。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS