「女し」を解説文に含む見出し語の検索結果(81~90/1117件中)
名詞男性の乗る「牛車(ぎつしや)」。[反対語] 女車(をんなぐるま)。
名詞男性の乗る「牛車(ぎつしや)」。[反対語] 女車(をんなぐるま)。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}自分にとって好都合だ。自分勝手だ。出典好色一代女 浮世・西鶴「近年はかってづくにて中女を置けば」[訳] 近ごろでは自分にとって好都合である...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}自分にとって好都合だ。自分勝手だ。出典好色一代女 浮世・西鶴「近年はかってづくにて中女を置けば」[訳] 近ごろでは自分にとって好都合である...
接続詞そういうわけで。それで。出典伊勢物語 九六「さりければ、女の兄(せうと)、にはかに迎へに来たり」[訳] (もめごとが起こってしまい)それで、女の兄弟が急に(女を)迎えに来た。
接続詞そういうわけで。それで。出典伊勢物語 九六「さりければ、女の兄(せうと)、にはかに迎へに来たり」[訳] (もめごとが起こってしまい)それで、女の兄弟が急に(女を)迎えに来た。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}(好奇心が強くて)物見高い。「ものみだかし」とも。出典好色五人女 浮世・西鶴「女はものみだけくて、ただ何事をも忘れ」[訳] 女は物見...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}(好奇心が強くて)物見高い。「ものみだかし」とも。出典好色五人女 浮世・西鶴「女はものみだけくて、ただ何事をも忘れ」[訳] 女は物見...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}いかにも男らしい。勇ましい。出典源氏物語 柏木「いと健(すく)よかに重々しく、ををしきけはひして」[訳] (夕霧は...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}いかにも男らしい。勇ましい。出典源氏物語 柏木「いと健(すく)よかに重々しく、ををしきけはひして」[訳] (夕霧は...