古語:

府の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「府」を解説文に含む見出し語の検索結果(91~100/255件中)

分類地名今の京都宇治市の東部にある山。紅葉の名所で歌に多く詠まれている。
分類地名①今の京都相楽(そうらく)郡笠置町の木津川上流の峡谷部一帯。②「笠置山(かさぎやま)」の略。
分類地名①今の京都相楽(そうらく)郡笠置町の木津川上流の峡谷部一帯。②「笠置山(かさぎやま)」の略。
名詞律令制で、「六衛(ろくゑふ)」の武官で「蔵人(くらうど)」を兼任する者。◆「蔵人」は「くらんど」とも。
名詞律令制で、「六衛(ろくゑふ)」の武官で「蔵人(くらうど)」を兼任する者。◆「蔵人」は「くらんど」とも。
名詞九州の別名。▽上代に、一時、大宰(だざいふ)に代えて、「鎮西」を置いたことから。
名詞九州の別名。▽上代に、一時、大宰(だざいふ)に代えて、「鎮西」を置いたことから。
名詞①律令制で、諸国を四段階(=大国(たいこく)・上国・中国(ちゆうごく)・下国(げこく))に分けた二番目の国。山城(京都)・摂津(せつつ)(大阪・兵庫県)など三十五か国。②...
名詞①律令制で、諸国を四段階(=大国(たいこく)・上国・中国(ちゆうごく)・下国(げこく))に分けた二番目の国。山城(京都)・摂津(せつつ)(大阪・兵庫県)など三十五か国。②...
名詞それぞれ左右の「近衛(このゑふ)」「兵衛(ひやうゑふ)」「衛門(ゑもんふ)」の六つの武官の役所。それぞれ分担して、天皇身辺の警固や宮城の警備に当たる。六衛の司(つかさ)。「りくゑふ」とも。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS