古語:

利の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「利」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/75件中)

名詞舞楽の曲名。二人舞の「納蘇(なそり)」を一人で舞うもの。
名詞舞楽の曲名。二人舞の「納蘇(なそり)」を一人で舞うもの。
副詞もっぱら。そればかり。ひたすら。出典今昔物語集 二八・一八「年来(としごろ)和太(わたり)をやくと食ひけれども」[訳] 長い間、(毒きのこの)和太をひたすら食べたけれども。◆名詞「役」に格助詞...
副詞もっぱら。そればかり。ひたすら。出典今昔物語集 二八・一八「年来(としごろ)和太(わたり)をやくと食ひけれども」[訳] 長い間、(毒きのこの)和太をひたすら食べたけれども。◆名詞「役」に格助詞...
自動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①押し寄せる。襲いかかる。出典宇治拾遺 一・一八「仁(としひと)、狐(きつね)をおしかくれば」[訳] 仁が狐に襲い掛かると。&#...
自動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①押し寄せる。襲いかかる。出典宇治拾遺 一・一八「仁(としひと)、狐(きつね)をおしかくれば」[訳] 仁が狐に襲い掛かると。&#...
他動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}手にさげて持つ。出典今昔物語集 二六・一七「仁(としひと)、狐(きつね)をひさげて言はく」[訳] 仁はきつねを手にさげ持って言うことには。◆...
他動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}手にさげて持つ。出典今昔物語集 二六・一七「仁(としひと)、狐(きつね)をひさげて言はく」[訳] 仁はきつねを手にさげ持って言うことには。◆...
名詞「文殊師(もんじゆしり)」の略。菩薩(ぼさつ)の一つ。釈迦(しやか)の左の脇侍(きようじ)で、知恵をつかさどる。像は、ふつう、獅子(しし)に乗り、右手に知恵の剣、左手に青蓮華(しようれんげ)を持...
名詞「文殊師(もんじゆしり)」の略。菩薩(ぼさつ)の一つ。釈迦(しやか)の左の脇侍(きようじ)で、知恵をつかさどる。像は、ふつう、獅子(しし)に乗り、右手に知恵の剣、左手に青蓮華(しようれんげ)を持...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS