学研全訳古語辞典 |
おほ・す 【負ほす・課す】
活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}
①
背負わせる。
出典古事記 神代
「大穴牟遅神(おほなむぢのかみ)に袋をおほせ」
[訳] 大国主命(おおくにぬしのみこと)に袋を背負わせ。
②
(責めを)負わせる。(罪を)かぶせる。
出典源氏物語 少女
「罪をおほせ給(たま)ふは」
[訳] 罪をかぶせなさるのは。
③
名づける。命名する。
出典万葉集 三三九
「酒の名を聖(ひじり)とおほせし」
[訳] 酒の名を聖と名づけた。
④
(傷・害を)負わせる。
出典徒然草 八七
「あまたして手おほせ」
[訳] 大勢で(男に)傷を負わせ。
⑤
(労役・債務・租税などを)課する。負担させる。◆「お(負)はす」の変化した語。
課すのページへのリンク |