古語:

ながらふの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ながら・ふ

自動詞ハ行下二段活用

活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}


(一)

【流らふ】流れ続ける。静かに降り続ける。


出典万葉集 八二


「ひさかたの(=枕詞(まくらことば))天(あめ)の時雨(しぐれ)のながらふ見れば」


[訳] 天から時雨が静かに降り続けるのを見ると。◇上代語。


(二)

【永らふ・長らふ・存らふ】


ずうっと続く。長続きする。


出典源氏物語 帚木


「ながらふべきものとしも思ひ給(たま)へざりしかど」


[訳] (その女との関係は)長続きするはずのものだとも思っておりませんでしたけれども。


長生きする。生きながらえる。


出典更級日記 夫の死


「わくらばの立ち出(い)でも絶えて、ながらふべき心地もせぬままに」


[訳] まれな外出もなくなって、長生きできそうな気持ちもしないものだから。


参考

下二段動詞の「流る」に反復継続の意を表す上代の助動詞「ふ」の付いたものかという。「ふ」は、ふつう四段動詞に付いて四段に活用するが、下二段動詞に付いて下二段に活用するのは異例のことである。なお、(一)(二)をまったくの別語と見る説もある。








ながらふのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

ながらふのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




ながらふのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS