学研全訳古語辞典 |
した-も・ゆ 【下萌ゆ】
自動詞ヤ行下二段活用
活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}
雪や土の下から、草の芽が生え出る。
出典新古今集 春上
「春日野(かすがの)のしたもえ渡る草の上(へ)に」
[訳] 春日野の一面に土の下から芽が生え出た草の上に。
下萌ゆのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}
雪や土の下から、草の芽が生え出る。
出典新古今集 春上
「春日野(かすがの)のしたもえ渡る草の上(へ)に」
[訳] 春日野の一面に土の下から芽が生え出た草の上に。
下萌ゆのページへのリンク |
下萌ゆのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |