古語:

出で立ちの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

いで-たち 【出で立ち】

名詞

(山・樹木などが)突き出てそびえている姿。


出典万葉集 三三三一


「いでたちのくはしき山ぞ」


[訳] そびえている姿がうるわしい山よ。


旅に出ること。出立(しゆつたつ)。出立準備。


出典落窪物語 四


「いでたち更にいと近し」


[訳] 出立はいっそう押し迫っている。


世に出ること。立身出世。


出典源氏物語 若紫


「大臣(おとど)の後(のち)にていでたちもすべかりける人の」


[訳] 大臣の子孫で出世もするはずだった人で。


宮仕えに出ること。出仕。


出典平家物語 一・二代后


「もの憂き御いでたちなれば」


[訳] 気の進まない御出仕であるので。


身なり。








出で立ちのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

出で立ちのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




出で立ちのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS