古語:

厭ふの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

いと・ふ 【厭ふ】

他動詞ハ行四段活用

活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}


いやがる。


出典徒然草 六〇


「世の常ならぬさまなれども、人にいとはれず、万(よろづ)許されけり」


[訳] (この盛親僧都(じようしんそうず)は)世間一般とは違うようすであるけれど、人にいやがられず、万事許されていた。


〔多く「世をいとふ」の形で〕この世を避ける。出家する。


出典奥の細道 松島


「松の木陰に世をいとふ人もまれまれ見え侍(はべ)りて」


[訳] 松の木陰に俗世間を避けている人もごくまれには見られまして。


いたわる。かばう。大事にする。


出典浮世風呂 滑稽


「客人をいとふ気になりますから」


[訳] 客を大事にする気持ちになりますから。








厭ふのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

厭ふのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




厭ふのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS