学研全訳古語辞典 |
し 【史】
①
神祇(じんぎ)官の「主典(さくわん)」。大史・小史各一人。文書をつかさどる。
②
太政(だいじよう)官の「主典」。左右に大史・小史各二人。計八人なので「八史」ともいう。文書をつかさどり、諸司・諸国の庶務をとりあつかう。
ふ-びと 【史】
①
大和朝廷で、文書を読み、記録の事をつかさどった役。書記官。中央にも、また、諸国にも置かれたらしい。
②
古代の「姓(かばね)」の一つ。①の職掌が姓となったもので、多くは渡来人の子孫。◆「ふみひと(文人)」↓「ふむひと」↓「ふびと」と変化したもの。「ふひと」「ふみひと」とも。
ふみ-ひと 【史】
「ふびと」に同じ。
史のページへのリンク |