学研全訳古語辞典 |
あへ・く 【喘く】
活用{か/き/く/く/け/け}
息づかい激しく苦しげに息をする。あえぐ。
出典万葉集 三六六
「いさなとり(=枕詞(まくらことば))海路に出(い)でてあへきつつ我が漕(こ)ぎ行けば」
[訳] 海の航路に出てあえぎあえぎ私が漕いで行くと。◆後に「あへぐ」とも。
喘くのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{か/き/く/く/け/け}
息づかい激しく苦しげに息をする。あえぐ。
出典万葉集 三六六
「いさなとり(=枕詞(まくらことば))海路に出(い)でてあへきつつ我が漕(こ)ぎ行けば」
[訳] 海の航路に出てあえぎあえぎ私が漕いで行くと。◆後に「あへぐ」とも。
喘くのページへのリンク |
喘くのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |