学研全訳古語辞典 |
なら・す 【均す・平す】
他動詞サ行四段活用
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
平らにする。
出典万葉集 三五四六
「青柳(あをやぎ)の張らろ川門(かはと)に汝(な)を待つと清水(せみど)は汲(く)まず立ち処(ど)ならすも」
[訳] 青柳の芽がふくらむ川の渡り場であなたを待つということで、清水はくまずに、立っている所を平らにしているよ。
均すのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
平らにする。
出典万葉集 三五四六
「青柳(あをやぎ)の張らろ川門(かはと)に汝(な)を待つと清水(せみど)は汲(く)まず立ち処(ど)ならすも」
[訳] 青柳の芽がふくらむ川の渡り場であなたを待つということで、清水はくまずに、立っている所を平らにしているよ。
均すのページへのリンク |
均すのページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |