学研全訳古語辞典 |
なか-がみ 【天一神・中神】
陰陽道(おんようどう)で、天地を周回して人の吉凶禍福をつかさどるという神。「てんいちじん」とも。
出典源氏物語 帚木
「今宵(こよひ)、なかがみ、内裏(うち)よりは塞(ふた)がりて侍(はべ)りけり」
[訳] 今夜は、中神は、宮中の方からはふさがっておりました。
参考
天一神は、天地八方を六十日の周期で巡行する。己酉(つちのととり)の日に天上から下り、東・西・南・北に各五日ずつ、北東・南東・南西・北西に各六日ずつ、計四十四日地上に滞在し、癸巳(みずのとみ)の日から十六日間は天上にいる。この地上にいる間の神のいる方角を「塞(ふた)がり」「方塞(かたふた)がり」として忌み、その方角へ外出する際には、「方違(かたたが)へ」を行った。
天一神のページへのリンク |