学研全訳古語辞典 |
小夜の中山
分類地名
歌枕(うたまくら)。今の静岡県掛川(かけがわ)市から榛原(はいばら)郡金谷(かなや)町へと抜ける途中にある東海道の難所といわれた山坂。月の名所として知られる。歌では、峠(とうげ)を越える旅人の心が詠まれることが多い。「さよのなかやま」とも。
小夜の中山
分類地名
「小夜(さや)の中山(なかやま)」に同じ。
小夜の中山のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類地名
歌枕(うたまくら)。今の静岡県掛川(かけがわ)市から榛原(はいばら)郡金谷(かなや)町へと抜ける途中にある東海道の難所といわれた山坂。月の名所として知られる。歌では、峠(とうげ)を越える旅人の心が詠まれることが多い。「さよのなかやま」とも。
分類地名
「小夜(さや)の中山(なかやま)」に同じ。
小夜の中山のページへのリンク |
小夜の中山のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |