学研全訳古語辞典 |
うれは・し 【憂はし】
活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}
心配な状態だ。なげかわしい。
出典古今集 雑体
「あしひきの(=枕詞(まくらことば))山田のそほづおのれさへ我をほしといふうれはしきこと」
[訳] 山田のかかしよ、おまえまでが私を(妻に)ほしいという、なげかわしいことよ。
憂はしのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}
心配な状態だ。なげかわしい。
出典古今集 雑体
「あしひきの(=枕詞(まくらことば))山田のそほづおのれさへ我をほしといふうれはしきこと」
[訳] 山田のかかしよ、おまえまでが私を(妻に)ほしいという、なげかわしいことよ。
憂はしのページへのリンク |
憂はしのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |