学研全訳古語辞典 |
なり-のぼ・る 【成り上る】
自動詞ラ行四段活用
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
高い地位にのぼる。立身出世する。成りあがる。
出典源氏物語 行幸
「年月の労になりのぼるたぐひあれど」
[訳] 長年の功労に高い地位にのぼる例はあるが。[反対語] 成り下(さ)がる。
成り上るのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
高い地位にのぼる。立身出世する。成りあがる。
出典源氏物語 行幸
「年月の労になりのぼるたぐひあれど」
[訳] 長年の功労に高い地位にのぼる例はあるが。[反対語] 成り下(さ)がる。
成り上るのページへのリンク |
成り上るのページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |