古語:

捌くの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

さば・く 【捌く】

[一]他動詞カ行四段活用

活用{か/き/く/く/け/け}


(乱れもつれる物を)解きほぐす。


使いこなす。


うまく始末する。


[二]自動詞カ行下二段活用

活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}


筋道が通っている。


出典井筒業平 浄瑠・近松


「弁舌さばけし長口上」


[訳] 言い方が筋道が通っていた長いおしゃべり。


ばらばらになる。割れる。


気が利いている。


出典好色一代女 浮世・西鶴


「さばけぬ人の長座敷、あくびも思はず出(い)で」


[訳] 気が利いていない客の長座敷には、あくびも思わず出て。








捌くのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

捌くのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




捌くのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS