学研全訳古語辞典 |
さう-か 【早歌】
名詞
宴曲(えんきよく)の別名。やや速いテンポで歌われることからいう。「さうが」「はやうた」とも。
はや-うた 【早歌】
名詞
①
神楽歌(かぐらうた)、また今様歌(いまよううた)の一つ。歌のテンポが速い。
②
「さうか」に同じ。
早歌のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
宴曲(えんきよく)の別名。やや速いテンポで歌われることからいう。「さうが」「はやうた」とも。
①
神楽歌(かぐらうた)、また今様歌(いまよううた)の一つ。歌のテンポが速い。
②
「さうか」に同じ。
早歌のページへのリンク |
早歌のページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2019 Printed in Japan |